ルビ とは、印刷物の文章内の文字に対しふりがな、説明、異なるよみかた、といった役割の文字をより小さな文字で、縦書きの際は文字の右側に、横書きの際は文字の上側に記されるものである。
明治時代からの日本の活版印刷用語であり、『ルビ活字』を使用し振り仮名(日本語の場合)やピン音(中国語の場合)などを表示したもの。日本で通常使用された5号活字にルビを振る際7号活字を用いたが、これはイギリスから輸入された5.5ポイント活字の呼び名がruby(ルビー)であったことからこの活字を『ルビ活字』とよび、それによってつけられた(振られた)文字を『ルビ』とよぶようになった。明治期つまり19世紀後半のイギリスでは活字の大きさを宝石の名前をつけてよんでいた。
(番組評価 75/100へえ)