skip to main | skip to sidebar

トリビア雑学

「trivia」とは「雑学・些末な」という意味。ムダな雑学紹介します。

カテゴリ

  • ガセビアの沼 (45)
  • トリビアの種 (154)
  • トリビアの泉 (1002)
  • トリビア雑学一覧 (6)
  • 言葉 (18)
  • 人物 (68)
  • 生活・文化 (23)
  • 動物 (9)
  • 物 (17)
  • 歴史 (49)

過去のトリビア雑学

お気に入りリンク

  • ウーマンナビゲーター
  • ジャストニュース
  • ジャニーズ動画集
  • プロレス動画-鬼-
  • 暇つぶしメディア ひつまぶし
  • 株式用語集
  • 香水でエンジョイ
  • 凄技サッカー動画集

トリビア雑学へようこそ

トリビア雑学へようこそ。このサイトは無駄な知識を紹介しています。
なにかありましたらコチラまでお願いします。

このブログを検索



  トリビア雑学メニュー

・人物に関するトリビア雑学

・歴史に関するトリビア雑学

・言葉に関するトリビア雑学

・トリビアの泉全放送リスト

・ガセビアの沼全放送リスト

・動物に関するトリビア雑学

・物に関するトリビア雑学

・生活・文化に関するトリビア雑学

・トリビアの種全放送リスト

No.595 日本の人口は2003年のデータで計算すると西暦3000年に27人になる

戦後ほぼ一貫して合計特殊出生率(1人の女性が一生のうちに産む子どもの数)は低下傾向にありましたが、第1次オイルショック(1973年)の翌年以降、人口の再生産を維持できるとされる2.08を下回った後は、現在に至るまで急速な低下傾向にあります。出生率の低下から実際の人口減少が起きるまでには 30年近いタイムラグがあります(これを“一世代の入れ替わりにかかる時間”と呼ぶ)。昨年より人口の減少が始まりましたが、これは1970年代半ばに出生率が2.00を下回った影響の現われです。
現在の出生率の1.29で今後とも推移したとすると2100年には4100万人(明治初期の人口)、2200年には852万人、3200年には1人ということになってしまいます。

(番組評価 82/100へえ)

 

カテゴリ: トリビアの泉

Loading..
DiggIt! Del.icio.us Blinklist Yahoo Furl Technorati Simpy Spurl RedditHatena

次の投稿 前の投稿 ホーム
  • ブログSEO対策 : track word 
  • ブログ SEO 
  •  
  •  
  •