skip to main | skip to sidebar

トリビア雑学

「trivia」とは「雑学・些末な」という意味。ムダな雑学紹介します。

カテゴリ

  • ガセビアの沼 (45)
  • トリビアの種 (154)
  • トリビアの泉 (1002)
  • トリビア雑学一覧 (6)
  • 言葉 (18)
  • 人物 (68)
  • 生活・文化 (23)
  • 動物 (9)
  • 物 (17)
  • 歴史 (49)

過去のトリビア雑学

お気に入りリンク

  • ウーマンナビゲーター
  • ジャストニュース
  • ジャニーズ動画集
  • プロレス動画-鬼-
  • 暇つぶしメディア ひつまぶし
  • 株式用語集
  • 香水でエンジョイ
  • 凄技サッカー動画集

トリビア雑学へようこそ

トリビア雑学へようこそ。このサイトは無駄な知識を紹介しています。
なにかありましたらコチラまでお願いします。

このブログを検索



  トリビア雑学メニュー

・人物に関するトリビア雑学

・歴史に関するトリビア雑学

・言葉に関するトリビア雑学

・トリビアの泉全放送リスト

・ガセビアの沼全放送リスト

・動物に関するトリビア雑学

・物に関するトリビア雑学

・生活・文化に関するトリビア雑学

・トリビアの種全放送リスト

警察犬はシェパードだけじゃない

日本の警察犬は以下の7種類。

・ジャーマン・シェパード・ドッグ 
1880年頃、ドイツ中部および南部の山岳地方に存在した羊の番犬から高度な能力を有する軍用を目指して開発された犬種。第一次世界大戦でドイツ軍が軍用犬として採用し、優秀さが認められた。日本でも戦前、軍用犬として採用されている。
・ドーベルマン 
19世紀末にドイツチューリンゲンのドーベルマンという人物が開発した犬種。軍用犬としても用いられた。断尾、断耳されている。
エアデールテリア 
英国のテリア種で猟犬として使われていたが、英国、カナダなどで警察犬としての実績をもつ。
・コリー 
英国北部スコットランド高地地方の原産で、テレビドラマ『名犬ラッシー』で有名になった。日本では1958年から警察犬に指定されている。
・ボクサー 
ドイツで闘犬として作出された犬種で、断尾、断耳されている。
・ラブラドール・レトリバー 
北欧や英国の原産で、カナダのラプラドール半島で海に落ちた魚等を回収する仕事に使われていた。盲導犬や麻薬捜査犬として採用されている。日本では1984年警察犬に追加された。
・ゴールデン・レトリバー 
スコットランド原産で、警戒能力は弱いが足跡追跡や臭気選別能力が高い。日本では1992年に警察犬指定された。

 

カテゴリ: 動物

Loading..
DiggIt! Del.icio.us Blinklist Yahoo Furl Technorati Simpy Spurl RedditHatena

次の投稿 前の投稿 ホーム
  • ブログSEO対策 : track word 
  • ブログ SEO 
  •  
  •  
  •