5000年前の中国で、煮えたぎった鍋から食べ物を取り出すのに二本の木の枝を使ったのが箸の始まりと言われている。 その後孔子が厨房やと畜場でしか使わない刃物の、食卓上での使用に反対した。君子厨房に近寄らずの格言に反するからである。 そして料理はあらかじめ厨房でひと口大に、箸にとりやすい大きさに切りそろえられ、食卓に出されるようになったので、箸が普及していったと言われる。 現在、日本・中国・台湾・シンガポール・ベトナム・モンゴル・韓国・北朝鮮などの国で使われている。
「trivia」とは「雑学・些末な」という意味。ムダな雑学紹介します。
トリビア雑学メニュー | |
・人物に関するトリビア雑学 ・歴史に関するトリビア雑学 ・言葉に関するトリビア雑学 ・トリビアの泉全放送リスト ・ガセビアの沼全放送リスト |
・動物に関するトリビア雑学 ・物に関するトリビア雑学 ・生活・文化に関するトリビア雑学 ・トリビアの種全放送リスト |
5000年前の中国で、煮えたぎった鍋から食べ物を取り出すのに二本の木の枝を使ったのが箸の始まりと言われている。 その後孔子が厨房やと畜場でしか使わない刃物の、食卓上での使用に反対した。君子厨房に近寄らずの格言に反するからである。 そして料理はあらかじめ厨房でひと口大に、箸にとりやすい大きさに切りそろえられ、食卓に出されるようになったので、箸が普及していったと言われる。 現在、日本・中国・台湾・シンガポール・ベトナム・モンゴル・韓国・北朝鮮などの国で使われている。