ギザ十(ぎざじゅう)とは、日本で1951年(昭和26年)から1958年(昭和33年)にかけて発行された十円硬貨を指す(1956年(昭和31年)は未発行)。硬貨の縁にギザギザがあることから、広くこのように呼ばれている。ギザギザがあるのは1948年(昭和23年)から1949年(昭和24年)の五円硬貨、1948年(昭和23年)から1950年(昭和25年)の一円硬貨等にも見られるように、かつて高額硬貨であったことの名残とされる。
ギザ十は、その識別の容易さから従来コイン収集の対象とされてきた。しかし、実際の取引市場においては、その発行枚数の多さ故、美品でない限りは全く取り合ってもらえないのが現状である。すなわち、美品より劣る並品(完全に酸化・磨耗された状態)の場合、稀にプレミアを付けて販売されることはあっても、買取の際には取引対象とされない、あるいは額面通りとされるのが通常である。
(番組評価 八分咲き)